第60回研究会(6月8日)のプログラム
生体信号計測・解釈研究会(第60回)を、次の日程のように、第58回日本生体医工学会大会で企画されたオーガナイズドセッション(OS)において開催致します。
本研究会はバイオメディカルビッグデータ研究会との共催です。
日時: 2019年6月8日(土) 10:30〜12:00
会場: 沖縄コンベンションセンター 会場棟A A1会場
プログラムは大会ウエブサイトにて公開予定です.
こちらをクリックしてご覧ください.
生体信号計測・解釈研究会(第60回)を、次の日程のように、第58回日本生体医工学会大会で企画されたオーガナイズドセッション(OS)において開催致します。
本研究会はバイオメディカルビッグデータ研究会との共催です。
日時: 2019年6月8日(土) 10:30〜12:00
会場: 沖縄コンベンションセンター 会場棟A A1会場
プログラムは大会ウエブサイトにて公開予定です.
こちらをクリックしてご覧ください.
生体信号計測・解釈研究会(第59回)を,日本生体医工学会専門別研究会バイオメディカル・ビッグデータ研究会との共催にて,次の日程で開催致します.奮ってご参加の ほどお願い申し上げます。
日時: 2018年12月8日(土) 午後1時〜5時
会費: 無料
※参加者が日本生体医工学会の会員である必要はございません。研究者、技術者、医療従事者、学生の方々のみなさまのご参加を歓迎いたします。
※連絡先 momose@waseda.jp 研究会担当 百瀬桂子(早稲田大学人間科学学術院)
( 全角@を半角アットマークに置き換えて下さい )
テーマ: 生体信号処理一般
生体信号計測・解釈研究会(第59回)を,日本生体医工学会専門別研究会バイオメディカル・ビッグデータ研究会との共催にて,次の日程で開催致します.
生体信号計測・処理一般の演題を募集いたします。
申し込み締め切りは、2018年11月18日(日)です。奮って、ご発表、ご参加の ほどお願い申し上げます。
会期: 2018年12月8日(土) 13:00〜17:00 (予定)
会場: 早稲田大学 26号館多目的講義室(B104) ( 地図 )
次の要領で演題をお申し込みください。
・題目申込締切: 11月18日(日)、抄録原稿締切: 12月3日(月)
詳細は決まり次第別途お知らせいたします。
・発表を希望される方は、下記の「発表申込書」の各項目に記載の上、
emailにて、発表申込先までお送りください。
メールのタイトルに「12月研究会」と明記くださいますようお願い致します。
予稿はフリーフォームでA4 1頁程度でお願い致します(Web掲載予定)。
・発表申込先: To: 百瀬桂子 momose@waseda.jp
( 全角@を半角アットマークに置き換えて下さい)
---------------------------------------------------------
生体信号計測・解釈研究会,バイオメディカル・ビッグデータ研究会 発表申込書
2018年12月8日開催
申込日: 2018年 月 日
---------------------------------------------------------
[発表予定内容情報]
題目:
著者名(所属)[口頭発表予定者に○]:
キーワード:
[原稿案内送付先・連絡先情報]
氏名: (筆頭著者と異なる場合、必ず記入して下さい)
E-mail:
電話番号:
--------------------------------------------------------
生体信号計測・解釈研究会(第58回)を、次の日程のように、第57会日本生体医工学会大会で企画されたオーガナイズドセッション(OS)において開催致します。
日時: 2018年6月21日(木) 13:00〜14:30
会場: 札幌コンベンションセンター 中ホールA(第3会場)
プログラムはこちらをクリックし、OS-3-3 を検索してご覧ください。 → プログラム
生体信号計測・解釈研究会(第57回)を,日本生体医工学会専門別研究会バイオメディカル・ビッグデータ研究会および早稲田大学人間科学学術院人間総合研究センターとの共催にて,次の日程で開催致します.奮ってご参加の ほどお願い申し上げます。
日時: 2017年12月2日(土) 午後1時〜5時
会場: 早稲田大学 国際会議場 第三会議室 ( 地図 )
会費: 無料
※参加者が日本生体医工学会の会員である必要はございません。研究者、技術者、医療従事者、学生の方々のみなさまのご参加を歓迎いたします。
※連絡先 momose@waseda.jp 研究会担当 百瀬桂子(早稲田大学人間科学学術院)
( 全角@を半角アットマークに置き換えて下さい )
テーマ: 生体信号処理一般
生体信号計測・解釈研究会(第57回)を,日本生体医工学会専門別研究会バイオメディカル・ビッグデータ研究会および早稲田大学人間科学学術院人間総合研究センターとの共催にて,次の日程で開催致します.
生体信号計測・処理一般の演題を募集いたします。
申し込み締め切りは、2017年11月10日(金)です。奮って、ご発表、ご参加の ほどお願い申し上げます。
会期: 2017年12月2日(土) 10:00〜16:00 (予定)
会場: 早稲田大学 国際会議場 第3会議室 ( 地図 )
次の要領で演題をお申し込みください。
・題目申込締切: 11月10日(金)、抄録原稿締切: 11月27日(月)
詳細は決まり次第別途お知らせいたします。
・発表を希望される方は、下記の「発表申込書」の各項目に記載の上、
emailにて、発表申込先までお送りください。
メールのタイトルに「12月研究会」と明記くださいますようお願い致します。
予稿はフリーフォームでA4 1頁程度でお願い致します(Web掲載予定)。
・発表申込先: To: 百瀬桂子 momose@waseda.jp
( 全角@を半角アットマークに置き換えて下さい)
---------------------------------------------------------
生体信号計測・解釈研究会,バイオメディカル・ビッグデータ研究会 発表申込書
2017年12月2日開催
申込日: 2017年 月 日
---------------------------------------------------------
[発表予定内容情報]
題目:
著者名(所属)[口頭発表予定者に○]:
キーワード:
[原稿案内送付先・連絡先情報]
住所:〒
氏名: (筆頭著者と異なる場合、必ず記入して下さい)
E-mail:
--------------------------------------------------------
生体信号計測・解釈研究会(第56回)を、次の日程のように、第56会日本生体医工学会大会で企画されたオーガナイズドセッション(OS)において開催致します。
日時: 2017年5月3日(水) 13:00〜14:30
会場: 東北大学星陵キャンパス 医学部1号館(第4会場)
プログラムはこちらをクリックし、We.OS-4.2を検索してご覧ください。 → プログラム
生体信号計測・解釈研究会(第55回)を、「生体信号処理一般」をテーマに、次の日程で開催致します。奮って、ご参加の ほどお願い申し上げます。
日時: 2016年12月13日(火) 午後2時〜6時
会場: 関東学院大学 KGU関内メディアセンター 8階 M-801教室 交通案内
会費:無料
※参加者が日本生体医工学会の会員である必要はございません。研究者、技術者、医療従事者、学生の方々をはじめ、横浜市近隣の一般のかたのご参加も歓迎いたします。
テーマ: 生体信号処理一般
一般講演1 (14:00-15:00):
生体信号計測・解釈研究会(第55回)を、次の日程で開催致します。今回はメインテーマを設定せず、生体信号処理一般の演題を募集いたします。申し込み締め切りは、2016年12月2日(金)です。奮って、ご発表、ご参加の ほどお願い申し上げます。
会期: 2016年12月13日(火) 午後2時〜6時
会場: 関東学院大学 KGU関内メディアセンター 8階 M-803教室
次の要領で演題をお申し込みください。
・題目申込締切: 12月2日(金)、原稿締切: 12月9日(金)
詳細は決まり次第別途お知らせいたします。
・発表を希望される方は、下記の「発表申込書」の各項目に記載の上、
emailにて、発表申込先までお送りください。
メールのタイトルに「12月研究会」と明記くださいますようお願い致します。
予稿はフリーフォームでA41頁程度でお願い致します(Web掲載予定)。
・発表申込先: To: 百瀬桂子 momose@waseda.jp
( 全角@を半角アットマークに置き換えて下さい)
---------------------------------------------------------
日本生体医工学会 生体信号計測・解釈研究会 発表申込書
2016年12月13日開催
申込日: 年 月 日
---------------------------------------------------------
[発表予定内容情報]
題目:
著者名(所属)[口頭発表予定者に○]:
キーワード:
[原稿案内送付先・連絡先情報]
住所:〒
氏名: (筆頭著者と異なる場合、必ず記入して下さい)
E-mail:
---------------------------------------------------------
「ノイズとゆらぎ」に関する歴史のあるInterdisciplinaryな会議であり、生体信号計測・解釈研究会からも統計力学・非線形動力学的観点からの 生物物理信号へのアプローチに関する貢献がなされてきた経緯があるとのことで、興味のある皆様には、参加・発表をご検討いただければと存じます。
詳細はこちらのCFPをご覧ください。→CFP for ICNF2017